top of page
アロマテラピーでストレスを解消し
めぐりのよい 心と身体になりましょう ②

ストレスやイライラにおすすめの
鎮静作用やリラックス効果のある精油
●カモミール・ローマン
鎮静作用があり、不眠にも効果的です。
緊張、落ち込み、自己嫌悪感、不安などの精神的なダメージを和らげ、リラックスさせてくれます。
大きなショックや悲しみで疲れたこころを癒して安心感をもたらし、ありのままの自分を受け入れるのを促してくれます。
●サンダルウッド(白檀)
興奮したこころを鎮静させ、自分の内面と向き合わせて調和へと導いてくれます。
不眠、瞑想など、深く心を落ち着かせたいときに効果的です。
●マジョラム・スイート
自律神経のバランスを調整する作用があります。
悲しみ、不安、孤独感が強くなったり、落ち込んでしまうときに、こころをあたためて癒しリラックスさせてくれます。
Pick up
●クラリセージ
鎮静作用とこころを強壮する作用をあわせ持っています。
不安、緊張、恐怖、混乱、優柔不断などの感情を落ち着かせて穏やかにし、こころを安定させてくれます。
それにより、明晰さや直感力を取り戻し、インスピレーションを受け取れるようになります。
●ゼラニウム
ストレスや働きすぎで疲れたこころをリラックスさせて安心感を与えてくれるので、欲求不満やイライラを和らげます。
仕事人間や完璧主義になってしまったこころに、直感や感覚や感受性や情緒の豊かなこころを回復させるのを促してくれます。
慢性的な不安感、情緒不安定、不妊、生理痛、PMS、更年期障害などの改善に役立つでしょう。
●プチグレン(オレンジ・ビターの枝・葉)
落ち込み、パニック、プレッシャー、不安を感じているときに、自信を回復させてくれます。
リフレッシュの効能があり、こころのストレスや疲労を和らげます。
関連コラム
bottom of page