

じつは個性を摩耗させるほうに頑張っている
河合隼雄氏が対談で 人間の個性について述べられたお話を 引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o みんな一人ひとり違うのに、数字で順番をつけたがるんですよ。 「年収いくらですか」といったら、年収の高い人から低い人まで全部順番がつくでしょう。そ...


あなたは 「中心をはずさずに」 いられますか?
カウンセリングするときの河合隼雄氏は、ただただ「まっすぐに相手の話を聞く」といいます。 「ほとんど僕の場合は、話を聞いているだけのことが多いです。できるかぎり、まっすぐ聞こうと思ってます」 と話されていました。 どんな人も、それぞれの心のなかにある問題を解消するには、自分自...


「相手の苦しみを正面から受け止める」とは どんなことなのか
どうしたら 「相手の苦しみを正面から受け止める」 ことができると思いますか? 河合隼雄氏の対談での 「相手の苦しみを正面から受け止める」 とはどんなことなのかを述べられたお話を 引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o...


個の「私」ではなくて、関係の総和が「私」
河合隼雄氏の対談から 「私」とは「関係の総和」 というお話を引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o 「私」とは「関係の総和」 僕がすごいと思うのは、仏教の『華厳経(けごんきょう)』の考え方は、関係性が優先していますね。感激しますね。個がある...