top of page

アダルトチルドレンの

根本的な原因と対策

なぜ、アダルトチルドレンは「人間らしく自由にしあわせに生きる」ことができないのでしょうか?

 

「人間らしく自由にしあわせに生きる」ためには、アダルトチルドレンになってしまう根本的な原因を知り、根本的に解決することが大事です。

アダルトチルドレンを解消し、「本来の健やかな自分」に戻って、「人間らしく自由にしあわせに生きる」人生を実現させましょう。

 

アダルトチルドレンになってしまう根本的な原因は?

 

  • being (存在そのものを認める無条件愛)を見失っている。

  • having (承認や地位やお金や物質などの相対的な豊かさを得ること)、doing(相対的な結果を得るために行動すること)に固執している。

 

  • 条件付けの愛で交流している。

 

【 〇〇 】してくれたら、あなたを認める

【 〇〇 】してくれたら、あなたを愛する

【 〇〇 】してくれるから、あなたが好き

【 〇〇 】してくれないから、あなたが嫌い

 このような【   】の条件の有無によって

 愛を駆け引きに利用する交流。

 被害者 と 加害者

 駄目な人 と 正しい人

 恩を着せられる人 と 恩を着せる人

 のような共依存関係になりやすい。

  • 家族の絆・親子の絆が不健全

 

などの問題があります。

ですから、これらの根本原因を解消できれば、「本来の自分」を取り戻すことができるでしょう。

なぜ、「人間らしく自由にしあわせに生きるため」に不可欠なbeingを見失っているのでしょうか?

近代の戦争や競争社会の中で生きるなかで、家族同士が being (いまここで、あるがままに、存在そのものを認める……無条件の愛)を見失っていきました。そのために、having 、doing (お金・物質・地位・名誉などの付加価値を得ること、そのために行動すること)に偏重した価値を見出すようになり、条件付けの愛で相手をコントロールしたり依存する交流が多くなります。そこには、家族の絆・親子の絆が不健全という問題があると思います。

アダルトチルドレンを解消し、「本来の健やかな自分」に戻るための取り組み

  • 傷ついたインナーチャイルドの痛みを癒す

 

 ・傷ついたときの自分の立場に立つ。

 

 ・そのときの気持ちに耳を傾け

  わかってあげる。

 

 ・抑圧してきたネガティブな感情を

  感じ尽くす。

 

 「ほんとうは、自分は

  どうしたかったのか?」

 「ほんとうは、相手に

  どうして欲しかったのか?」

  • being (存在そのものを認める無条件愛)を取り戻すこと

 

 インナーチャイルドが癒されると

 自我の殻から出て

 エゴを越えた純粋無垢な真実が

 観えてくる

 

 「ほんとうは

  無条件に愛していた」

 「ほんとうは

  無条件に愛されていた」 

  • 家族の絆・親子の絆を健全に結び直すこと

 

 ・共依存関係などのエゴで結ばれた

  不健全な絆を解く

 

 ・無条件の愛に基づいた信頼関係の

  健全な絆を結ぶ

  • 「何のために生まれてきて、何のために生きているのか」という魂(スピリチュアル)レベルでの、人生の究極の本質的な目的に気付く

​​

  ・ほんとうのしあわせとは?

  ・輪廻転生

  ・カルマの解消

  ・子どもは親を選んで生まれてくる

    

    

  • 「自分のカルマを解消するために、問題のある親の元で必要な課題に取り組もう」と意気込んで生まれてくる……という魂の側面から、自分の人生を俯瞰して観る

これらの柱を見据えながら課題に取り組むことで、アダルトチルドレンは根本から解消されていくでしょう。

向精神薬などの薬物療法はもちろんのこと、アファメーションや引き寄せの法則などの自己啓発によって、「今の駄目な自分を変えよう」とすることは対症療法です。

心の奥のトラウマを解消できずに「今の自分は駄目だ」と思っているままで、いくら「駄目な自分を変えるため」の良い行動を身に付ける自己啓発などを実践しても、「アダルトチルドレンになった根本の原因を解消する」には至らない場合があります。

 

♥アダルトチルドレンを癒し

 あるがままの自分と他者を受容し

 本来の健やかな自分を生きるために

アダルトチルドレンについての記事はこちら

 

その生きづらさの元はアダルトチルドレンだからかも?

アダルトチルドレンになる原因は?

アダルトチルドレンは、心の傷を癒して自己愛を取り戻すことで解消できる

アダルトチルドレンにみられる特徴的な認知とタイプ

bottom of page