

いまここに存在していること自体が尊い
世界は混乱し、人々は深い絶望や無力感に襲われ、自ら命を絶つ人は増加し続けています。 わたしたち人間は、いったいどうして、こんなに悲惨な状況に自分たちを追い込んでいるのでしょうか? 今こそ、混乱や絶望や無力感という苦しみが生み出されている根本に目を向け、一人ひとりが向き合う必...


じつは個性を摩耗させるほうに頑張っている
河合隼雄氏が対談で 人間の個性について述べられたお話を 引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o みんな一人ひとり違うのに、数字で順番をつけたがるんですよ。 「年収いくらですか」といったら、年収の高い人から低い人まで全部順番がつくでしょう。そ...


あなたは 「中心をはずさずに」 いられますか?
カウンセリングするときの河合隼雄氏は、ただただ「まっすぐに相手の話を聞く」といいます。 「ほとんど僕の場合は、話を聞いているだけのことが多いです。できるかぎり、まっすぐ聞こうと思ってます」 と話されていました。 どんな人も、それぞれの心のなかにある問題を解消するには、自分自...


「相手の苦しみを正面から受け止める」とは どんなことなのか
どうしたら 「相手の苦しみを正面から受け止める」 ことができると思いますか? 河合隼雄氏の対談での 「相手の苦しみを正面から受け止める」 とはどんなことなのかを述べられたお話を 引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o...


個の「私」ではなくて、関係の総和が「私」
河合隼雄氏の対談から 「私」とは「関係の総和」 というお話を引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o 「私」とは「関係の総和」 僕がすごいと思うのは、仏教の『華厳経(けごんきょう)』の考え方は、関係性が優先していますね。感激しますね。個がある...


愛というものは 憎しみをも吸収することができる
愛と憎しみについて書かれた OSHOのご文章を引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o 愛してごらん ただし, 私は 愛するだけでたちまち憎しみが消え失せるなどとは言っていない そうじゃない 憎しみは闘いを挑むだろう 誰だって生きのびたい...


意識・思いやり・創造性の三つを同時に満たそう
今わたしたちが 生き生きと生きるために求められている バランスのとれた人間性とは? 新しい人間の定義について書かれた OSHOのご文章を引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o 人間性が今、岐路に立っている。...


人間はこの上なく幸せにも、この上なく不幸にもなれる ―― 人間には選択の自由がある
わたしたち人間は 「この上なくしあわせを感じること」 を一人ひとり自らの意思で 選択することができます この選択の自由と責任は すべて自分にあります 人間のしあわせについて書かれた OSHOのご文章を引用いたします...