

「あなたばっかり、ずるい!」という他人批判は、自分の心を硬くしていく
「あなたばっかり、ずるいっ!」 と他人を悪者にすると 自分だけがすごく損した気分になってくる こういう損得勘定は エゴイスティックな思考 損得勘定が強くなると 自分が得するかどうか? でしか判断できなくなる 相手にだって たくさんの大変な事情や想いがあるのに…...


アダルトチルドレンの状態のときも、存在価値に優劣はない ♡天上天下唯我独尊♡
藤原東演 著 『「見る」だけで頭がキリッとする禅の教え』 より、「あるべき自分である必要などどこにもない」 という講話を引用いたします。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 。 柳田邦男氏が、「自分を見つめるもうひとりの自分を育てる」というテーマで、小学三年生の田村優里さん...


こどもについてのイメージから 本来の自分が観えてくる
5月5日は こどもの日 こども について 色々とイメージしてみました あなたにとっての こどもは どんなイメージでしょうか? 自分勝手 わがまま 自己中心的 うるさく騒ぐ 自制心が弱い 飽きっぽい 忍耐力がない などのネガティブなイメージも 色々とあるかもしれません...


不安になっても 怖くても だいじょうぶな究極の理由
大いなる存在の愛のなかで 生きているから ほんとうは いつだって だいじょうぶなんだよ 心配で 不安で 怖くて パニックになってしまう自分を なんとか変えようとしていました 様々な心理学、仏教(唯識、禅)、スピリチュアル、自己啓発、カウンセリングなどを学んで実践し 実際に...


思い通りにしようとするのを手放したとたん…
思い通りにならないことがあると ぎゃあぎゃあ騒ぐ子どもたち・・ ほんとは 物事自体が思い通りにならないことを あきらめきれないのが くやしいだけじゃないのかも…… お父さん お母さん 家族たちが 自分の気持ちをわかってくれない~! って思って 悲しくて怒っているのかも……...


エネルギーを高くしたいから… コントロールを手放そう
相手を 自分の思い通りにコントロールしよう とするのを やめると…… 相手も 自分も エネルギーが高くなる♪ 人間関係をストレスに感じるときには 「自分が、相手をコントロールしよう」 としているか… 「相手が、自分をコントロールしよう」 としているか…...


「思い通りになればなるほど価値がある人生」というわけではない
思い通りにならないことが、次から次へと起こることもあるのが人生ですね。 なにもかもが思い通りにならないとき、強い苦しみや感情の激流に押し流されているように感じることもあるでしょう。 しかし、わたしたちは何一つとして無意味な体験をしてはいないのです。...


じつは個性を摩耗させるほうに頑張っている
河合隼雄氏が対談で 人間の個性について述べられたお話を 引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o みんな一人ひとり違うのに、数字で順番をつけたがるんですよ。 「年収いくらですか」といったら、年収の高い人から低い人まで全部順番がつくでしょう。そ...


あなたは 「中心をはずさずに」 いられますか?
カウンセリングするときの河合隼雄氏は、ただただ「まっすぐに相手の話を聞く」といいます。 「ほとんど僕の場合は、話を聞いているだけのことが多いです。できるかぎり、まっすぐ聞こうと思ってます」 と話されていました。 どんな人も、それぞれの心のなかにある問題を解消するには、自分自...


「相手の苦しみを正面から受け止める」とは どんなことなのか
どうしたら 「相手の苦しみを正面から受け止める」 ことができると思いますか? 河合隼雄氏の対談での 「相手の苦しみを正面から受け止める」 とはどんなことなのかを述べられたお話を 引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o...


個の「私」ではなくて、関係の総和が「私」
河合隼雄氏の対談から 「私」とは「関係の総和」 というお話を引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o 「私」とは「関係の総和」 僕がすごいと思うのは、仏教の『華厳経(けごんきょう)』の考え方は、関係性が優先していますね。感激しますね。個がある...


愛というものは 憎しみをも吸収することができる
愛と憎しみについて書かれた OSHOのご文章を引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o 愛してごらん ただし, 私は 愛するだけでたちまち憎しみが消え失せるなどとは言っていない そうじゃない 憎しみは闘いを挑むだろう 誰だって生きのびたい...


意識・思いやり・創造性の三つを同時に満たそう
今わたしたちが 生き生きと生きるために求められている バランスのとれた人間性とは? 新しい人間の定義について書かれた OSHOのご文章を引用いたします *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o 人間性が今、岐路に立っている。...