top of page
何のために生まれて来て
何のために生きているの

テレビ視聴の様々な悪影響とは?

  • 執筆者の写真: naoko-takemoto
    naoko-takemoto
  • 2017年10月20日
  • 読了時間: 4分

ブログランキングに参加中です

応援クリックよろしくお願いいたします♥

画像をクリックしてくださいね (☆´∇人)

夕食のときに小学一年生の長男が

「ああ~、もう思い出したくない……。嫌なことあった」

と暗い表情で言い出すので、てっきり学校や学童で何かあったのかと思ったら……

夫の職場の介護施設が近所なので、長男が学校から帰ってからお弁当を届けに行くことがあり、

今日は施設のテレビで、とても怖い映像を観てしまったらしいのです。

「どんなテレビを観たの?」

と聴いても

「怖いから言いたくない」

と言ったけれど

「話すことは、離す(放す)ことになるから、話した方が心の中から出せるから、怖くなくなるんだよ」

と話したら、観てきた内容を教えてくれました。

それは息子の口からは聴きたくないほど、とてもおぞましい残忍な殺人前後のシーンでした。

夜になって布団に入ってからも

「眠るのが怖いから嫌だ」

とブツブツ言っていたのですが

「あ、そうだ! 般若心経を唱えるのを忘れてた! 唱えたら、眠れるかな?」

と言って、ちょうど息子が一昨日から唱え始めた般若心経を3回くらい唱えたら

「ちょっと、すっきりして、頭が痛いのも減った」

と静かに寝付きました。

長男が生まれる前に、家にテレビを置かなかった選択をして、本当によかったと思いました。

もちろん、自宅にテレビを置かないことで、問題が解決できるなんて思ってはいません。

子どもたちがテレビを観る可能性がある夕方4時過ぎに、残忍なドラマを放送する……

という、ものすごく異常なことが当たり前になっているのですね……

とても怖いことだと感じました。

惨たらしい映像の強烈な刺激によって、強烈な不快感や嫌悪感や恐怖を味わいたいという欲求があるのは、心が慢性的に不快だからなのだと思います。

わたしも過去に精神的に病んでいた時期には、テレビを依存的に観ていて、人間の狂気を描いた凶暴な映画なども目にしていました。でも、もうそのような不快な思いを味わうことを自ら選ぶことはありません。

身体に慢性病を患っている人が増大しているのをみても分かるように、心にも爽快感や健やかさが失われているのでしょう。心の中にある想いが、身体に病気を作り出しているのですから。

地球のいたるところで起きている残酷な現実は、地球のすべての人の心の反映なのですから。

すべての人の心は、集合的無意識でつながっているのですから。

「仮想ならば、かまわない」という甘えから、心に蒔いた悪い種が、いつしか自分自身の悪い現実として創造されるかもしれないのですから。

ごめんなさい

ゆるしてください

ありがとう

あいしています

帰宅した子どもたちがテレビのスイッチを入れたら、恐ろしい映像が映し出される……

子どもは、怖いもの見たさで見続けるかもしれない……

無意識にしっかりと記憶してしまうだろう……

潜在意識の仕組みを知っていたら、残酷な映像を観る怖さがわかるはず。

潜在意識には、観るもの、聞くもの、味わうもの、嗅ぐもの、触るもの、感じるもの、すべてが蓄積されていくのです。

どうせ、これはドラマや映画の中のワンシーンに過ぎないじゃないか……

たかがドラマに、いちいち目くじらを立てる必要なんてないよ……

と思うのかもしれません。

しかし、心の無意識の中には、確実に記憶されていくのですよ。

作りものならば、

現実に血が流れていない仮想ならば、

なんでも許されるのでしょうか?

残酷な殺人シーンの映像を日常的に観ていたら、いつの間にか慣れてしまって、残酷な物事に対して不快に感じる感受性が働かなくなってきます。それこそが恐れるべきことなのだと思います。

残酷さに慣れさせて、不快に感じる神経が鈍くなるような映像を観せ続けさせる側には、視聴率を高くするだけではなく、何らかの意図がある可能性も考えることができるでしょう。

人びとの心が病んだら、得をする人がいる……

人びとの感受性が鈍くなったら、マインドコントロールしやすくなって喜ぶ人がいる……

。*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o

テレビ視聴には、心身に様々な悪影響があります。

視力低下だけでなく、人間らしさを司る前頭葉の発達や働きを阻害する恐れがあります。

一方的に映し出される情報を受け取っているので、完全に受身になってしまいます。

子どもがテレビを観ている間にできなくなること

・身体を自由に運動させる

・疑問に感じたことに対して質問する

・探索する

・自発的な思考や行動をする

・挑戦する

・問題を解決する

・分析や探索をする

・想像力を使って、創造的、建設的に考える

・コミュニケーションする

。*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*゜・。・o

わが家でテレビを持たない理由は

♥ 子どもの感性や情緒がゆたかに、のびのびと育って欲しいから

♥ ほんとうにやりたい大好きなことのために、自分たちの大切な時間を使いたいから

 ・・時は金なり・・

 ・・光陰矢の如し・・

 自分のかけがえのない命をたいせつに♡


Comments


最新記事
カテゴリ
タグから検索
  • Facebook Grunge
*****************************************

何のために生まれて来て

​何のために生きているの

*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*
*****************************************

HP 生命バランスを整えるナチュラル・アイディア

では、自然の恵みをふんだんに頂きながら、こころも身体もベストコンディションで生きるための美容方・健康方・生活の智恵などなどを書いています。

 

 

わたしたちのこころにも身体にも地球にもやさしい・・・ゆたかで・・・シンプルな・・・ナチュラルライフスタイルを応援してゆきます。

 
あなたのゆたかでしあわせな暮らしのヒントになりましたら幸いです(*˘︶˘*).。.:*♡
*************************************

© 2015 - 2018  Naoko Takemoto All Rights Reserved.

bottom of page