検索
相手の考え方や行動に対して期待するから、振り回されてしまう
- naoko-takemoto
- 2018年5月27日
- 読了時間: 2分
相手の考え方や行動に対して
こうなって欲しい
こうして欲しい
などと期待し始めて
もしも
相手の考え方や行動が
期待通りじゃないと
失望したり
怒りがわいてきたり
感情的になってしまったり……
なんだか
相手の言動の善し悪しに
いつも左右されて
自分の本心を見失いがちになります
それで毎度 毎度
あぁ~
もうこんなふうに
相手に振り回されるのは嫌だ~
と思うのです
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
相手への期待が
自分のエゴを満足させるためだったら
相手は反発してきます
相手の言動の善し悪しを裁いているのは
いつだって自分の自我だから
相手を自分の思い通りにコントロールするなんて
できないってことは
よーーくわかっているんだから
相手の考え方や行動に対して
こうなって欲しい
こうして欲しい
と期待する自我を超えればいいのです
♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡
相手の存在を無条件に愛するなら
相手の気持ちを無視して
自分の都合を通そうとはしないだろう
問題や悩みは
いつも自我が作って
自我の中でグルグル大きくしている
そんなとき
自我を超えれば
あるがままを無条件に愛しているハートを
感じることができる
あるがままの相手を無条件に愛するとき
慈しみ思いやる行動が
自分の内側から自然に起こってくる
徳を積む
布施するなどは
自我の損得勘定などが介入しない
純粋なハート(真我)から
自然に発露する行動なのだろうなぁ
と思いました

二元で裁く自我を超え
ハートの愛に耳を傾けて
お読みいただき
ありがとうごさいます♥
今日も あなたが
ゆたかな一日をたのしまれますように♥
ブログ村に参加中です
応援クリックを
いつもありがとうございます♥
↓ ↓ ↓
Comments