

古民家の池で 金魚ちゃんと浮き草ちゃんが暮らし始めました
古民家をお借りできたので これから改築していきますが 住めるようになるまでには ずいぶん手間と時間がかかりそうです 庭や畑は 草がボウボウ♪♪♪ でも 家主さんが住まわれていた当時は 池の周りや石垣も 綺麗にお手入れされていたそうで とてもすてきなお庭だったんですって♡...


種交換会に参加できました! 愛と感謝の一日♡
昨日8月27日は、小学校の夏休み最終日。 和歌山県新宮市熊野川町西敷屋にある縁ga環 Cafe&ゲストハウスさん主催のイベント『種の環Cafe』種交換会に参加できました。 わが家では、畑のある古民家をお借りして、自然農にチャレンジし始めています。...


山里で古民家の改築にチャレンジ
昨年、東京での移住促進セミナーで先輩移住者や定住促進の担当者から移住の前例を聴いて、「団地に移住して田舎暮らしに慣れてから、古民家を改築して引越しをされた先輩移住者が多い」ということを知りました。 移住先を検討しているうちに...


大雨の後の滝や川の水に 圧倒されました
熊野川町から新宮まで行くには 熊野川の流れに沿って国道を走ります お野菜などを買いに行く道中で 雄大な熊野川と山々の大自然を満喫しています どこかに旅行に行く暇とお金がなくとも 日常の中に有り余るゆたかな喜び♡ 小学校一年生の夏休みを...


川遊び大好き ♡ 和人 1歳6ヶ月
台風の影響もあり 厳しい残暑が続いていましたね 蒸し暑い毎日ですが 皆様お元気におすごしでしょうか *・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o 次男の和人が 8月12日で生後1年6ヶ月になりました 元気に育ってくれて ほんとうに有り難いかぎりです お陰様で...


移住して3ヶ月… 山里暮らしの魅力♡実感中
蒸し暑い日が続いていますね 皆様お元気にお過ごしでしょうか わたしたち家族は 4月7日に和歌山の山里に移住してきて 3ヶ月経ちました お陰様で元気に暮らしています *-*-*-*-*-*-*-*-*-* 7月4日に台風3号が上陸した影響で 熊野川の洪水警報が発令され...


土砂崩れによる通行止めで、通勤や買い出しも大変です
21日(水)の豪雨で、和歌山県新宮市相賀の国道168号沿いの斜面で土砂崩れが発生し、相賀~新宮市熊野川町田長の国道168号(延長約8キロ)が全面通行止めになりました。 紀伊民報のニュース 土砂崩れで国道168号通行止め 新宮市...


大雨の夏至を迎えて 真摯に今を大切に生きようと思った
今日は 2017年の夏至ですね 皆様はどんな一日をお過ごしでしょうか 夏至は一年中で一番 陽気が高まるエネルギーの強い一日です 今日一日を どんなことを感じて どんなことを想って どんなふうに過ごすのかが 冬至までの心と身体や運気にも少なからず影響していくのかもしれません...


「色川」訪問記。美しい集落で感じた愛と希望
4月に和歌山県新宮市熊野川町に移住して来てから、無農薬栽培や有機農法や自然農法などのお野菜を求めて、色々と探していました。 新宮の自然食品店でも入手できますが、葉野菜の入荷も週に一度なので、買い出しに行けるタイミングと合わせるのが難しかったりします。...


網戸が完成♪ あいちゃん初めての網戸♪
和歌山県新宮市熊野川町の定住促進住宅に引っ越してきてから、困っているのが網戸がないことです。 4月7日に移住してきたのですが、今年は4月に雨が多く降り、山里はかなり湿度が高くなるので、4月後半から蒸し暑い日も増えてきたし。...


お陰様で♡ 無事に東京から和歌山に移住できました
今年の春は、家族一人ひとりが大きな変化にチャレンジしました。 長男が3月16日に東京の幼稚園を卒園し、4月11日に和歌山県の小学校に入学する、家族にとって大事な節目の春でした。 この春休み期間に、夫は東京と和歌山をトラックやワゴン車で3往復半の引越しを成し遂げました。...