

湯の峰温泉と田辺市街へ
湯の峰温泉 今日は、仕事の打ち合わせで湯の峰温泉に来ました(^^) 日本最古の温泉とされるつぼ湯が有名です。 この辺は温泉地で他にも渡瀬温泉、川湯温泉などが、近くにあります。 湯の峰温泉はミニ草津と呼ばれているらしく、いい感じにひなびてます。...


山里に移住した。これまで。そして、これから。
Mr.Childrenは、2014年の5月に所属事務所を独立し、代表の音楽プロデューサー小林武史氏と決別しました。 『足音〜Be Strong』は独立後、2014年11月19日にトイズファクトリーより発売されたMr.Childrenの35枚目のシングル。...


買い物の途中 海によって来ました
家から30分で新宮市街があります。 買い物は町まで降りて行くことになります。 速玉大社もこの市街地にあります。 そして何より新宮には海があります。 いつも新鮮なとれとれピチピチのお魚が売ってます。 海が近くにあるのも、この地を選んだ理由の一つです。...


果たして・・・どんな夏休みになるのかは・・・
親の心のありよう次第で 子どもの心も 大きく影響を受け続け 変化し続ける・・・・・・・・ 7月21日から 小学生の長男は 夏休み\(^o^)/ 同学年の男子が 一人もいないので 今日は 3年生と1年生の兄弟が 暑いなか歩いて来てくれて ...


古民家が見つかりました(去年の話)
去年の今頃、息子の運動会の会場で、地域おこし協力隊の森さんにお会いしました。 森さんの家は同じ熊野川町で、オフグリッドなゲストハウスを経営されてます。 http://offgrid.fun/ 移住前から、空家を探してもらっていたのですが、運動会の日に「竹本さんにぴったりの空...


近所の赤木川で 水遊びして 癒されてきました
梅雨明けしたら 蒸し暑くて 散歩どころじゃなくなり 7月16日の夕方 近所の赤木川の河口近くで 水遊びして涼んできました♪ ※このブログにも 写真をたくさん載せていますが WIXのサイトは 写真の表示速度も 非常に遅いので 文章の後に表示されることがあります...


「熱中症を予防できる身体」を養う知恵
各地で連日の猛暑が続いていますね・・ 皆様お元気にお過ごしでしょうか? どうぞご自愛なさってくださいね♥ 前回の記事 熱中症予防にも役立つ ☆ 食事方法を取り入れています の続きになります。 前回の記事では、陰性の強い砂糖やコーンシロップなどの人工甘味料は、自律神経の働きを...


熱中症予防にも役立つ ☆ 食事方法を取り入れています
連日の厳しい蒸し暑さで、熱中症の危険が高まっていますね。 救急搬送される方や亡くなる方も増えていると聞きます。 この数十年間に気温が上昇していること、それに伴いエアコンに依存せざるを得ない為に、体温調節機能が上手く働かなくなっていること等が、熱中症の増加の要因になっているの...


三重県の紀宝町で被災者の受け入れします
隣町の三重県熊野市紀宝町で限定1家族だけですが、被災者を受け入れてくれるそうです。 紀宝町の浅里郷は飛雪の滝がある素敵な集落です。 問い合わせは、リンクへ飛んで下さい。 以下コピペです ...............................................


子どもに元気がないのは、母の愛情不足だと自覚した(後編)
いつもお読みいただきまして ありがとうございます(´▽`) 子どもに元気がないのは、母の愛情不足だと自覚した(前編) 子どもに元気がないのは、母の愛情不足だと自覚した(中編) からの続きになります 誠が5歳半のときに 和人が生まれてから ずっと 我慢させてきてしまった。...


子どもに元気がないのは、母の愛情不足だと自覚した(中編)
いつもお読みいただきまして ありがとうございます(´▽`) 子どもに元気がないのは、母の愛情不足だと自覚した(前編) からの続きです 夏至が近づくにつれて 朝寝坊だった2歳4か月の次男が どんどん早起きするようになった。 長男のお弁当と朝食を作って...


子どもに元気がないのは、母の愛情不足だと自覚した(前編)
6月の曇り空の月曜日の朝 小学二年生の長男が 登校する間際になって 「行きたくない」 と言い出して駄々をこね ちょうど夫が休日だったので 車で送ってあげて 遅刻ギリギリに登校できました。 お陰で川水泳の授業も楽しめました。 いいな~ヽ(´▽`)/ 赤木川の河口近くの...


いまそら いまやま
今日は夕方から雨がザーっと降ってきて少し涼しくなりました。 雨が降る前に風が吹き、雷がなりました。 このパターンは夏の降り方です。 川に雲が乗っかってます。 この夏も無事に過ごせますように_(._.)_ 2018/7/12 17:50更新 夫のブログより転載...


次男の和人2歳5か月 ☆ 自力でおむつ外し真っ最中
次男は7月12日で 2歳5か月になります。 お陰様で元気に育っています。 ありがとうございます!(´▽`) 1年くらい前から 布おむつにおしっこすると 「ちっちー」と言って 自分で服を脱ぎ始め おむつカバーを外して 全裸になっていました♪♪♪ せっかくなら...


西日本豪雨被害のマップをみつけました
今朝の風景です(^^) 西日本豪雨被害のマップをみつけました。 僕が集めた情報は、愛媛県、岡山県、広島県に集中しておりますが、福岡県などの情報があまり無いのですが、甚大な被害があるようです。 西日本豪雨被害 水害危険エリアの80%と広域で発生か (ウェザーニュース) -...