

子どもが心をこめて作ってくれたプレゼント
お母さん! 図工の時間に お母さんにプレゼント作ってるから 楽しみにしててね! 小2の長男が楽しそうに言っていました 紙粘土で作った りんご ハート すいか です りんごとハートは マグネットになっています これは ケーキ お父さんとお母さん 喜ぶかな~~...


幼い頃から憧れていた「美しい小川」と「安らぎ」が現実になって、気づけたこと
まるで天空みたい…… うっとりしながら 近所の川の写真を観ていたら 「小さい頃の自分にも みせてあげたいな……」 と、ふいに思い浮かんだ。 2018年5月28日 赤木川 こんなふうに 子どものときの自分を 純粋な気持ちで愛おしいと感じ 「喜ばせてあげたい」 という思いが...


痛みを乗り越えながら 柔軟な折れない心が育っていく
大阪周辺の地震被害に遭われた皆様 大丈夫でしょうか 余震の心配もありますので どうかお気をつけください 皆様のご無事をお祈り申し上げます 。 。 。 。 。 。 。 昨日の午前中 「外で遊んで来るね~」 と言って出かけたきり 夕方5時30頃まで 帰って来なかった...


1歳から2歳へ 山里でのびのび成長しています
山里に移住してきた一年前は 1歳1ヶ月だった次男の和人(あいと)は もうすぐ 2歳4ヶ月になります 移住してすぐに 長男の誠(まこと)が小学校に入学し 和人も外で靴を履いて 歩く練習を始めました 2017年4月23日 赤木川の近くで 当時は...


生まれた日から毎日 立派じゃなかった日は 一日もなかったよ
お母さん! 明日から立派な子どもになるね! 小2の息子が言った 誠はもう立派な子どもだよ 生まれた日から毎日 立派な子どもだった 立派じゃなかった日は 一日もなかったよ わたしは言った 次男を入浴させている間 誠が弟の服を洗濯カゴに入れたり ...


この子の七つの御祝いに 御札を納めに参ります
心の奥に語りかけてくる感じがして ふと思い出しては歌っていた 『通りゃんせ』 通りゃんせ 通りゃんせ ここはどこの 細道じゃ 天神さまの 細道じゃ ちぃっと通してくだしゃんせ 御用の無い者 通しゃせぬ この子の七つの御祝いに 御札を納めに参ります ...


初めての砂浜 8年ぶりの砂浜
8月8日 買い物の途中 立ち寄った新宮の海 普段はほとんど波のない海岸ですが 8月7日に台風5号が通過した影響で いつもよりは波があり 観ていて楽しかったです 来年の夏は 海水浴に来れるといいね♪ 1歳6ヶ月 和人 初めての海を前に立ちつくす 砂浜に来たのは...


純真な望みを叶えるために ~川水泳の授業の朝~
小学一年の息子が朝起きたら 「学校を休みたいぃぃ~~ 川に入りたくないぃぃ~~ まだ眠りたいぃぃ~~」 と駄々をこねた。 わたしのいつもの反応だと、こうなる。 「何言ってるの!? せっかくお弁当も作ったのに、行かないの?! もう作らないよ!」...


おばあちゃん ありがとう
8月30日は アキノおばあちゃんの命日 おばあちゃんが亡くなる前の数年間 わたしは寂しくて 苛立ちをおばあちゃんにぶつけていた 「おばあちゃんがお父さんにお酒やお金を渡すせいで お父さんのアルコール依存性が治らないんだ」 と子どもながら無意識に...


アドラー心理学が子育てに活かしやすい理由(体験から思ったこと)
アドラー心理学で 人間関係において避けるべき行為と言われている 叱る・罰を与える・脅す ことをしないで ほめる・褒美を与える こともしないで 相手の意思や行動を変えるには 一体どうしたら良いのでしょうか? アドラーの言葉と その解説を以下に引用します...