

鈴島の蛭子神社で 神々しいよろこび を体感
海沿いの新宮市内へ 買い物のついでに 鈴島に行ってみました。 三輪崎漁港の近くの 奇岩怪石が連なる海岸線に 孔島(くしま)と 鈴島(すずしま)があります。 孔島と鈴島は 南紀熊野ジオパークに認定されており ダイナミックな大自然が 目の当たりにできます。...


幼い頃から憧れていた「美しい小川」と「安らぎ」が現実になって、気づけたこと
まるで天空みたい…… うっとりしながら 近所の川の写真を観ていたら 「小さい頃の自分にも みせてあげたいな……」 と、ふいに思い浮かんだ。 2018年5月28日 赤木川 こんなふうに 子どものときの自分を 純粋な気持ちで愛おしいと感じ 「喜ばせてあげたい」 という思いが...


1歳から2歳へ 山里でのびのび成長しています
山里に移住してきた一年前は 1歳1ヶ月だった次男の和人(あいと)は もうすぐ 2歳4ヶ月になります 移住してすぐに 長男の誠(まこと)が小学校に入学し 和人も外で靴を履いて 歩く練習を始めました 2017年4月23日 赤木川の近くで 当時は...


猿に、畑のエン麦と小松菜の種を食べられたー!
昨年の4月に和歌山県に移住して来て 昨年の6月には早くも 山里の小さな集落にある古民家を お借りできることになりました。 でも、かなり老朽化が進んでいて 全面的に修復しないと住めない状態なので 今はまだ定住促進住宅に住んでいます。 幸運なことに、広い畑や庭もあり...


生まれた日から毎日 立派じゃなかった日は 一日もなかったよ
お母さん! 明日から立派な子どもになるね! 小2の息子が言った 誠はもう立派な子どもだよ 生まれた日から毎日 立派な子どもだった 立派じゃなかった日は 一日もなかったよ わたしは言った 次男を入浴させている間 誠が弟の服を洗濯カゴに入れたり ...


山里に移住して、あっと言う間の一年でした
2017年の4月7日に住み慣れた東京を離れ、和歌山県の限界集落の山里での暮らしが始まりました。 あっという間に一年たち、なんだか、もっと長く住んでいたような気がしています。 いろいろと大変なこともありますが、とにかく美しい自然に囲まれた環境がすばらしく、とにかく最高です!...


古民家の畑にイノシシなどの獣害対策のネットを設置しました
山里で作物を育てるときに欠かせないのが 獣害対策です! 8月に種交換会に参加して 固定種の種を分けていただいたときに みなさんの獣害対策についても 色々と教えてもらえましたよ 種交換会について書いた記事 種交換会に参加できました! 愛と感謝の一日♡ 熊野川町の山里の...


台風の大雨の後 畑の中に石が沢山あることに気づけた
台風21号が和歌山県新宮市に記録的な大雨を降らせ 赤木川と熊野川の水が溢れて水没した翌日の 10月23日に撮影した写真です 泥が乾いて固まった塊を見て チョコレートみたい! と言って面白がる誠 水が溢れた赤木川に沿って車を走らせたら 泥だらけになった舗装道路に...


台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(後編)
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます! 台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(前編)からの続きです 避難所から帰宅するとき、夫が車を体育館の入口に寄せるのを待つ間、誠がみんなの荷物をいくつも肩にかついで運んでくれました。...


台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(前編)
いつもありがとうございます! 1ヶ月ぶりの更新になりました。 台風の日に近所の川が氾濫し、避難所に避難しました。 その日をきっかけに、心身ともに忙しく、色々な気持ちの整理のような時期を過ごし、やっとブログを書くに至りました。...


台風21号接近中の日曜日 心は穏やかに晴れています
和歌山県新宮市も 22日から23日にかけて 台風21号の暴風域に入る予報です 各地の無事を祈ります! 新宮市には 大雨、洪水、暴風、波浪警報が出ています 熊野川は 三重県と和歌山県の県境を流れる 近畿地方で一番長い川(183km)で 日本で唯一の 世界遺産認定の河川です...


ひたすら地道に… 畑を耕す…
三重県で自然農をされている方が開催している自然農法セミナーに、夫が参加させていただいて、お野菜の栽培の基本を学んでいます。 先日のセミナーでは種交換会もあり、固定種の南瓜の種とライ麦を分けていただきました。 ありがとうございます!...


「種子法」廃止に… 田舎暮らしだからできる愛と誠の取り組み
廃止される「種子法」に関しての記事を、サンマーク出版編集長や映像監督などをされている鈴木 七沖さんが、先日Facebookで紹介されていました。 2018年には、「種」にまつわる映画をプロデュースされるとのこと。 「少しずつ、気づき始めた人から動くこと」 鈴木...


古民家民宿で癒される豊かな秋の一日
9月23日 日曜日 熊野本宮 guesthouse Omoya さんで開催された さとの市に行ってきましたよ 山の上にある古民家と広々とした庭と畑からは 雄大な熊野川と田園風景を見下ろせる すばらしいところです~ 古民家は日本の気候風土に合わせてデザインされ...


自然農と自然育児を通して 大自然の営みをかんじよう
家事から、芸術に至るまで、どんな仕事でも真剣にやり尽くせば、利害などを超えた無条件の喜びを感じられると思います。 だとしたら、「どんな仕事をするか」ではなく、「どう仕事に取り組むのか」という自分の心のあり方が、人生全体を大きく左右するのではないでしょうか。...