top of page

梅雨時も元気に過ごそうね♡ 今日の旬菜べんとう♡

  • 執筆者の写真: naoko-takemoto
    naoko-takemoto
  • 2017年6月22日
  • 読了時間: 3分

沖縄は早くも梅雨明けしたそうですが

いよいよ梅雨本番ですね

6月21日は和歌山県新宮市でも

梅雨前線の雨雲が通過し大雨が降りました

昨日の朝から昼にかけては

窓から山を眺めても

水蒸気に覆われて見えなくなっていましたが

夕方にはくっきりと美しい緑が見えていました

近くで彩雲も出ていたようですよ

部屋の湿度も80%になり

かなり蒸し暑く

1歳の次男は汗ビッショリ

今のところは汗疹になっていませんが

食事や体調にも気をつけてあげようと思います

梅雨の時期の体調管理は

身体の水はけが悪くなって

水毒(すいどく) にならないように気をつかいます

身体に余分な水分が溜まったり

血液循環が悪くなって冷えのぼせになるのを防ぐには

身体を冷やさないことが大事ですね

身体を冷やす原因には

水分の摂り過ぎや

冷たいものを飲んだり食べたりする他にも

食べ物の種類選びも重要になってきます

食べ物には

身体を温める働きをするものと

冷やす働きをするものと

どちらでもなく人の中庸を保つものがあります

近年は一年中

様々な食材が店頭に並んでいますから

もしも無頓着に食べていると

水毒や冷えの症状が出ている時でも

真冬でも

身体を強烈に冷やす夏野菜や夏の果物を食べてしまって

体調を崩すこともありうるでしょう

今の梅雨の時期は

露地物の夏野菜も出回り始めていますが

体調と相談しながら

適量を取り入れた献立にするようにしています

いつも身体の声を聴きながら

身体が欲しているものを

欲しているだけ

取り入れることを心がけています

極端に身体を冷やしてしまう砂糖や化学調味料や化学薬品などを摂らないようにしていると

自然に身体が欲しているものを頂いた時に

あぁ 美味しい!

と素直に感じられるようになってきます

和歌山県那智勝浦町色川の有機野菜を

美味しくいただいて

お陰様で家族みんな元気です

ありがとうございます♥

色川旬菜 で作った 旬菜べんとう♡

路地で元気に育ったお野菜さんたちは

やっぱり最高に美味しいですもんね♡

梅干は毎日 欠かさずに食べています

梅雨時の健康維持には

梅干が大変重要な働きをしてくれます♪

特にお弁当には欠かせませんよね

10年前に漬けた自家製の梅干しがなくなってしまったので

東京にいるときから

和歌山県田辺市龍神村の梅干を頂いています

いつか龍神村に見学に訪れてみたいです

本当に最高の梅干です♡

めっちゃ美味しいです!

ズッキーニが美味しい時期になってきましたね♪

息子も昨年の夏以来のズッキーニを喜んでいました

キャベツの白胡麻和えが

1年生の長男の最近のお気に入りです

梅雨の時期も

皆様お元気に過ごされますように♡

コラムにも書いています

お読みくださり

ありがとうございました

あなたの今日が

すばらしい一日でありますよう。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

ブログ村に参加しました♪

クリック応援よろしくお願いいたします

Comments


​Category

New Posts
Search By Tags
Archive

​スポンサーリンク

​Category
bottom of page