潜水橋
- naoko-takemoto
- 2018年8月12日
- 読了時間: 2分
このたびの大雨で被害にあわれた方に、お見舞い申しあげます。
和歌山県新宮市の熊野川町には、川が増水すると、見えなくなる潜水橋が、いくつもあります。
写真は今の水位です。

普段の写真はこちら

比較すると昨日の大雨で、水量が増えてるのがわかります。
去年の記録的豪雨では、新宮市がダントツの1位になりました。
その時の潜水橋の写真です。

洪水になるのが、当たり前の地域なのか、僕が住んでいる場所は、日足(ひたり)と読み書きします。
昔から水が浸る(ひたる)場所だった様です。
この辺りの田植えは春先早くに始まり、台風のくる前に収穫します。
洪水が前提の暮らしなんです。
昨日までの歴史的豪雨では、全国的に甚大な被害をもたらしました。
最近の雨の振り方は異常なので、何処に住んでいても洪水や土砂崩れの危険から逃れられないことになってしまいました。
ちなみに今回の集中豪雨では、西日本で紀伊半島だけ雨量が少なかった様です。
妻に
「ここだけ雨が少なくて、なんだか申し訳ない気がする」
って言ったら
「ここも被害に遭えば良かったってこと?」
って言われました……
そうだね、お天道様に感謝だね。
運命は、たんにポジティブかネガティブかで変わるのではなく、自分や他人を責める気持ちがあるか?
すべてに感謝して生きているか?
で変わっていくのだと思います。
僕が選んだパラレルワールドに感謝します。

2018/7/8 12:49更新 夫のブログより転載
今日もお元気にすごされますように☆
↑ ↑ ↑
クリックしていただきますと
ブログ村のランキングに
ポイントが加算されます☆彡
いつもありがとうございます♥
Comments