

亡くなった方々に 花火をお送りします
新宮の熊野川河口の花火大会に 今年も 夫と長男が出かけました 写真は夫が昨年 撮影したもの 長男は 和歌山の山里に移住して 小学生になって 初めての夏休みでした 花火は 心を浄化・デトックスさせてくれる たいせつな行事 来年は次男を連れて みんなで観に行きたいです...


雲の中で暮らす
介護施設で働いていたとき痴呆のお婆ちゃんが、 「天国ってどんな所だろうね〜?」 って聞くから 「空気が綺麗で、綺麗な花が沢山咲いていて」 「緑の山と澄んだ川があって」 「美しい鳴き声の鳥達がさえずり」 「雲の上に住んでいるみたいな?」 ……………………!?...


スパコン更新で15時間先の雨量分布を予報できるように
こんな便利なものがあったんですね。 大雨の季節到来 “情報強者”は命を守る! ~見てすぐわかる「今後の雨」情報を一発入手~ 長坂哲夫 出水期は台風・大雨・洪水・浸水害の危険期間 大雨災害の危険を知る情報は見える化が進み、簡単に入手できる時代に...


台風の大雨の後 畑の中に石が沢山あることに気づけた
台風21号が和歌山県新宮市に記録的な大雨を降らせ 赤木川と熊野川の水が溢れて水没した翌日の 10月23日に撮影した写真です 泥が乾いて固まった塊を見て チョコレートみたい! と言って面白がる誠 水が溢れた赤木川に沿って車を走らせたら 泥だらけになった舗装道路に...


台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(後編)
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます! 台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(前編)からの続きです 避難所から帰宅するとき、夫が車を体育館の入口に寄せるのを待つ間、誠がみんなの荷物をいくつも肩にかついで運んでくれました。...


台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(前編)
いつもありがとうございます! 1ヶ月ぶりの更新になりました。 台風の日に近所の川が氾濫し、避難所に避難しました。 その日をきっかけに、心身ともに忙しく、色々な気持ちの整理のような時期を過ごし、やっとブログを書くに至りました。...


台風21号接近中の日曜日 心は穏やかに晴れています
和歌山県新宮市も 22日から23日にかけて 台風21号の暴風域に入る予報です 各地の無事を祈ります! 新宮市には 大雨、洪水、暴風、波浪警報が出ています 熊野川は 三重県と和歌山県の県境を流れる 近畿地方で一番長い川(183km)で 日本で唯一の 世界遺産認定の河川です...


古民家民宿で癒される豊かな秋の一日
9月23日 日曜日 熊野本宮 guesthouse Omoya さんで開催された さとの市に行ってきましたよ 山の上にある古民家と広々とした庭と畑からは 雄大な熊野川と田園風景を見下ろせる すばらしいところです~ 古民家は日本の気候風土に合わせてデザインされ...


純真な望みを叶えるために ~川水泳の授業の朝~
小学一年の息子が朝起きたら 「学校を休みたいぃぃ~~ 川に入りたくないぃぃ~~ まだ眠りたいぃぃ~~」 と駄々をこねた。 わたしのいつもの反応だと、こうなる。 「何言ってるの!? せっかくお弁当も作ったのに、行かないの?! もう作らないよ!」...


種交換会に参加できました! 愛と感謝の一日♡
昨日8月27日は、小学校の夏休み最終日。 和歌山県新宮市熊野川町西敷屋にある縁ga環 Cafe&ゲストハウスさん主催のイベント『種の環Cafe』種交換会に参加できました。 わが家では、畑のある古民家をお借りして、自然農にチャレンジし始めています。...


大雨の後の滝や川の水に 圧倒されました
熊野川町から新宮まで行くには 熊野川の流れに沿って国道を走ります お野菜などを買いに行く道中で 雄大な熊野川と山々の大自然を満喫しています どこかに旅行に行く暇とお金がなくとも 日常の中に有り余るゆたかな喜び♡ 小学校一年生の夏休みを...


土砂崩れによる通行止めで、通勤や買い出しも大変です
21日(水)の豪雨で、和歌山県新宮市相賀の国道168号沿いの斜面で土砂崩れが発生し、相賀~新宮市熊野川町田長の国道168号(延長約8キロ)が全面通行止めになりました。 紀伊民報のニュース 土砂崩れで国道168号通行止め 新宮市...


大雨の夏至を迎えて 真摯に今を大切に生きようと思った
今日は 2017年の夏至ですね 皆様はどんな一日をお過ごしでしょうか 夏至は一年中で一番 陽気が高まるエネルギーの強い一日です 今日一日を どんなことを感じて どんなことを想って どんなふうに過ごすのかが 冬至までの心と身体や運気にも少なからず影響していくのかもしれません...


お陰様で♡ 無事に東京から和歌山に移住できました
今年の春は、家族一人ひとりが大きな変化にチャレンジしました。 長男が3月16日に東京の幼稚園を卒園し、4月11日に和歌山県の小学校に入学する、家族にとって大事な節目の春でした。 この春休み期間に、夫は東京と和歌山をトラックやワゴン車で3往復半の引越しを成し遂げました。...