

古民家の畑にイノシシなどの獣害対策のネットを設置しました
山里で作物を育てるときに欠かせないのが 獣害対策です! 8月に種交換会に参加して 固定種の種を分けていただいたときに みなさんの獣害対策についても 色々と教えてもらえましたよ 種交換会について書いた記事 種交換会に参加できました! 愛と感謝の一日♡ 熊野川町の山里の...


耕した畑に燻炭と竹酢液を混ぜる効果について
ヨシの根っこを掘り出して耕した畑に、土壌改良の為に籾殻燻炭を混ぜました。 籾殻燻炭(もみがら くんたん)は籾殻を低温で焼いた炭です。 燻炭を土に混ぜ込むところ 籾殻燻炭を畑に混ぜる効果について 土には微粉末の砂や目に見える砂粒や植物や微生物などが混ざっています。...


台風の大雨の後 畑の中に石が沢山あることに気づけた
台風21号が和歌山県新宮市に記録的な大雨を降らせ 赤木川と熊野川の水が溢れて水没した翌日の 10月23日に撮影した写真です 泥が乾いて固まった塊を見て チョコレートみたい! と言って面白がる誠 水が溢れた赤木川に沿って車を走らせたら 泥だらけになった舗装道路に...


台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(後編)
いつもお読みいただきまして、ありがとうございます! 台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(前編)からの続きです 避難所から帰宅するとき、夫が車を体育館の入口に寄せるのを待つ間、誠がみんなの荷物をいくつも肩にかついで運んでくれました。...


台風21号の大雨… 洪水で避難… 息子たちとの成長(前編)
いつもありがとうございます! 1ヶ月ぶりの更新になりました。 台風の日に近所の川が氾濫し、避難所に避難しました。 その日をきっかけに、心身ともに忙しく、色々な気持ちの整理のような時期を過ごし、やっとブログを書くに至りました。...


台風21号接近中の日曜日 心は穏やかに晴れています
和歌山県新宮市も 22日から23日にかけて 台風21号の暴風域に入る予報です 各地の無事を祈ります! 新宮市には 大雨、洪水、暴風、波浪警報が出ています 熊野川は 三重県と和歌山県の県境を流れる 近畿地方で一番長い川(183km)で 日本で唯一の 世界遺産認定の河川です...


ひたすら地道に… 畑を耕す…
三重県で自然農をされている方が開催している自然農法セミナーに、夫が参加させていただいて、お野菜の栽培の基本を学んでいます。 先日のセミナーでは種交換会もあり、固定種の南瓜の種とライ麦を分けていただきました。 ありがとうございます!...


古民家民宿で癒される豊かな秋の一日
9月23日 日曜日 熊野本宮 guesthouse Omoya さんで開催された さとの市に行ってきましたよ 山の上にある古民家と広々とした庭と畑からは 雄大な熊野川と田園風景を見下ろせる すばらしいところです~ 古民家は日本の気候風土に合わせてデザインされ...


自然農と自然育児を通して 大自然の営みをかんじよう
家事から、芸術に至るまで、どんな仕事でも真剣にやり尽くせば、利害などを超えた無条件の喜びを感じられると思います。 だとしたら、「どんな仕事をするか」ではなく、「どう仕事に取り組むのか」という自分の心のあり方が、人生全体を大きく左右するのではないでしょうか。...


家族みんなで 家族みんなを育てているんだね
東京から和歌山に移住してきて はや5か月 移住してきた4月7日に 1歳2ヶ月だった次男の和人が 9月12日で1歳7ヶ月になりました 0歳から絵本が好きだった長男に比べて ほとんど興味を示さなかったのですが 1歳5か月頃から急に 絵本が大好きになってきました...


金魚すくいでもらった金魚が 池に仲間入り♪
8月12日の新宮の花火大会に 夫と息子が行ってきました 小学一年の誠は 金魚すくい初挑戦☆≡。゚. 失敗しましたが 金魚を3匹ももらってきたので 古民家の池に連れて来ましたよ♪ 7月から住み始めていた金魚ちゃんたちは 大きく育ってきています 新たな仲間を出迎えに...


初めての砂浜 8年ぶりの砂浜
8月8日 買い物の途中 立ち寄った新宮の海 普段はほとんど波のない海岸ですが 8月7日に台風5号が通過した影響で いつもよりは波があり 観ていて楽しかったです 来年の夏は 海水浴に来れるといいね♪ 1歳6ヶ月 和人 初めての海を前に立ちつくす 砂浜に来たのは...


古民家の池で 金魚ちゃんと浮き草ちゃんが暮らし始めました
古民家をお借りできたので これから改築していきますが 住めるようになるまでには ずいぶん手間と時間がかかりそうです 庭や畑は 草がボウボウ♪♪♪ でも 家主さんが住まわれていた当時は 池の周りや石垣も 綺麗にお手入れされていたそうで とてもすてきなお庭だったんですって♡...


純真な望みを叶えるために ~川水泳の授業の朝~
小学一年の息子が朝起きたら 「学校を休みたいぃぃ~~ 川に入りたくないぃぃ~~ まだ眠りたいぃぃ~~」 と駄々をこねた。 わたしのいつもの反応だと、こうなる。 「何言ってるの!? せっかくお弁当も作ったのに、行かないの?! もう作らないよ!」...


おばあちゃん ありがとう
8月30日は アキノおばあちゃんの命日 おばあちゃんが亡くなる前の数年間 わたしは寂しくて 苛立ちをおばあちゃんにぶつけていた 「おばあちゃんがお父さんにお酒やお金を渡すせいで お父さんのアルコール依存性が治らないんだ」 と子どもながら無意識に...